【永く安心して暮らせる家づくり】20年間の経験から語る「価値ある投資」の3つの秘訣
2025年11月9日 ブログ私たちサトコンホームは、この岩手県滝沢市から36年間地域密着の家づくりを続けてきました。
「デザインや間取りには特にこだわりはない。ただ、永く安心して暮らせる、ちゃんとした建物を建てたい」サトコンホームがこれまでご契約いただいたお客様から、最も多く聞かれる本質的なご要望です。
私自身、FPの家に住んで20年近く経ちますが、沢山の新築・リフォーム工事を通して、実際に長く住める家には共通点があることを確信しています。
それは、とてもシンプルです。「性能」「素材」「設計」——この3つの要素のバランスに尽きるのです。
流行や華やかさに惑わされず、この3つのバランスに投資することこそが、本当の意味での「価値ある投資」と言えるでしょう。
1. 性能 ー 快適さと経済性の両立
性能が高ければ、岩手の冬でも暖かく、夏は涼しい家になります。さらに光熱費も抑えられるため、毎日の暮らしやすさにも直結します。
ただし、性能を極端に追いかけすぎると建築コストが跳ね上がり、かえって維持が難しくなってしまうケースがあるのも事実です。
大切なのは、「無理のない(ちょうどいい)範囲で最高水準の性能を確保すること」です。
サトコンホームの標準基準:最高等級を「ちょうどいい」にする
サトコンホームでは、お客様の「ちゃんとした建物を建てたい」という思いに応えるため、法定基準を遥かに超える水準を標準としています。
- 耐震性:最高等級3を標準化 :木造2階建て以下の建物は構造計算が省略されがちですが、私たちは一般住宅を含め全棟で構造計算を標準で実施し、建物の安全性を科学的に担保しています 。その結果、消防署や警察署などの防災拠点に求められる耐震等級3を標準としています 。これは「命を守るための、無理のない最低限の安心」だと考えます。
- 断熱性:等級5以上を標準化 :滝沢市が属する寒冷な地域(地域3)において、私たちは北海道基準である断熱等性能等級5以上を標準で確保しています 。この高断熱性能により、光熱費を抑えつつ、年中いつでも春陽気のような快適な暮らし を実現します。
私たちは、構造と断熱の「性能」にこそ、優先的に予算を配分すべきだと考えます。
2. 素材 ー 経年変化を「味」にする耐久性
新建材中心の家は、完成直後はピカピカに見えても、10年、20年と経つにつれて劣化が目立ちやすいものです。
一方で、自然素材を取り入れた家や、耐久性に優れた素材で構成された家は、経年変化すら「味」になります。木や漆喰は時と共に表情を変え、住む人の暮らしに寄り添ってくれる存在です。これが、永く住まうための大きなポイントです。
サトコンホームの選択:高耐久と自然素材の融合
- 構造体の耐久性を確保: 構造体の劣化の大きな原因である壁内結露を防ぐため、サトコンホームの家は高性能で劣化がほとんどないFP硬質ウレタン断熱パネルを採用しています 。構造体が長持ちする家こそ、最も長く住める家です。
- 天然素材で空気を浄化: 私たちが採用する「炭の家」システムは、岩手県産の100%天然炭を使用した換気システムです 。調湿、脱臭、空気浄化作用を持つ県産ナラ炭 が、構造体の耐久性向上とクリーンな室内環境の両方に貢献します。
- 無垢床材の採用: 内装には、時と共に風合いを増す1階無垢床材の採用を標準仕様の一つとして取り入れ 、住むほどに愛着がわく空間づくりを大切にしています。
3. 設計 ー メンテナンス性の高さとシンプルさ
どんなに性能や素材が良くても、設計に無理があれば長持ちしません。長く住める家は、修繕や交換が容易であることが重要です。
特殊な部材や海外製の機械に依存すると、数十年後に修理や交換ができなくなるリスクがあります。だからこそ、国産でシンプルな仕組みを採用することをおすすめしています。
「シンプルさ」こそ最強
換気や空調も同じです。複雑な最新システムを導入するよりも、部品が手に入りやすく、誰でも直せる国産の仕組みの方が長期的に安心です。
床暖房や大がかりな換気空調設備は必ずいつか壊れます。だからこそ、サトコンホームでは、構造体が高断熱(等級5以上)で高性能 であることにこだわり、必要以上に複雑な設備に頼らずとも快適さを実現できる設計を採用しています。具体的には、寒冷地仕様の高性能エアコンやエコキュート といった、地域に適合し、かつ汎用性の高いシンプルな設備を標準としています。
また、屋根の形や家の形もメンテナス費用に影響します。軒の出がない家、複雑な屋根形状は雨漏りの確立や修繕が高くなります。平屋・2階建て・3階建てと階数が増えるほど、面積が大きいほどに補修費用は高くなります。
永く住まえる家に必要なのは、豪華さや流行を追うことではありません。
10年後、20年後を逆算して設計し、性能(耐震等級3/断熱性能等級5)・素材(高耐久)・設計(シンプルさ)のバランスを整えること。これこそが「安心して永く暮らせる家づくり」の秘訣です。
サトコンホームでは、これまで培った経験と技術を活かし、「間取り、デザインには強いこだわりはないけれど、ちゃんとした建物を建てたい」と願うお客様にとって、本当に価値ある住まいをご提案しています。
-
お問い合わせ
家づくりに関するお問い合わせは
お電話またはお問い合わせフォームから